0319

両親から相続した空き家。リフォームして新たに住居として住むことにしたら、まずはどんな手順ですすめていけばよいのでしょうか?

⒈ 事前準備
まずはリフォームをしてどんな家にしたいのかを考えることが必要です。
今後のライフスタイルを考え、どんな住空間を作りたいか、バリアフリー対応をどうするかなど、具体的に上げていきます。リフォーム例を雑誌やホームページなどで見ると、イメージが湧きやすいでしょう。予算もだいたいの金額を決めておきましょう。

2.見積もりの依頼
少なくとも2社以上に見積もりを依頼して、工事費が予算内に収まるのかを確認します。
実際に家の様子をみながら、リフォームだけではなく、修繕が必要な箇所がないかなどを確認し、要望も話し合いながら見積もりをしてもらいます。
3依頼先の決定
リフォームの提案内容と、見積もりを比較します。見積もりの内容について不明な点を確認し、担当者との相性など総合的に見てよいと思ったところを選びます。

4工事内容の詳細をきめる
家具や家電の配置を考えたり、ショールームで実物を確認したりします。
その上で見積りの調整し、資金計画を決定します。自治体によるリフォーム資金の補助制度などを利用する場合は、このタイミングで申請することが多いでしょう。(自治体によっては補助を受けるために工事業者を指定している場合がありますので、事前の確認が必要です)
5契約
必要な契約書類と内容を確認しましょう。契約時には以下のような書類が必要となります。

  • 請負契約書
  • 請負契約約款
  • 見積書
  • 設計図書
  • 打合せした際の記録

6工事
現場で現場責任者と定期的に打ち合わせをします。実際に会って話をし、進行状況を確認することで工事もよりスムーズに進みやすくなります。
なお、工事の途中で追加や変更がある場合、のちのトラブルを防ぐためかならず書面に残すようにしましょう。

7引き渡し、メンテナンス
工事終了後、業者と一緒に竣工検査をし、問題がないか確認します。
竣工検査も終わり無事リフォームが完成したら、図面・保証書を保管して、何かあったときはすぐに確認できるようにしておきましょう。

定期的な点検を行うアフターメンテナンスの窓口、修繕時の有償・無償の範囲等を確認し、長期的な維持保全計画についても業者と相談することで、リフォームした家を大切に長く住み続けていきましょう。

 

参考:一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会「住宅リフォームガイドブック(H29年7月版)」
http://www.j-reform.com/publish/pdf_guidebook/29-07-P04-17.pdf

空き家王子.COM 代表 早水 大輔