誰も住まない家は劣化が早い?!
人が住んでいないより、人が住んでいる方が建物の劣化は早いのでは? そう思う方も多いでしょう。
しかし実は違うのです。もちろん、住んでいる環境(気温や湿度など)によって異なりますが、基本的に建物は管理しないと劣化します。その理由を以下にまとめました。
【換気が行われない】
まずは換気の問題。人が住んでいれば、ドアや窓を開け閉めすることにとって、必ず換気という行為が行われます。しかし、換気されないことによって、湿度が高い時期、例えば梅雨などはカビなどの菌の温床になりかねません。また、木造住宅の場合は湿気がたまることでシロアリなどの被害にも繋がってしまいます。
【水道が使われない】
水道を使わないことで配水管の水が蒸発し、下水から汚臭が発生したり、さらにはヘドロや異物が乾燥して硬化したりしてしまうことで、配水管の劣化にも繋がります。
【掃除されない】
誰も住んでいないということは、当然のことながら掃除や手入れもなされてないということ。掃除をしないことで埃が発生し、そこから虫がわき、建物や家の中にある物を劣化させてしまいます。しかも、一度発生してしまったらそれらを完全に除去するのは至難の業です。
【修復・修繕がなされない】
誰か住んでいれば、雨漏りや壁のひび割れを見つけたら、当然の様に修理・修繕するはずです。しかし、誰も住んでいないことで、それらの問題は完全に無視されます。雨漏りが続けばシロアリなどにより建物は耐久力を失い、壁のひび割れは日増しに範囲を広げることで、倒壊の危険性を帯びます。
これらを読んでもらえると分かると思いますが、住まいは人が住んでこそ、良い状態がキープできているのです。
空き家王子.COM 代表 早水 大輔