加須市、久喜市、羽生市エリアで、キッチン・お風呂・洗面台・トイレなど水廻り工事や塗り替え工事なら

Blog

2022年07月29日

トイレリフォーム 失敗しない為のポイント

みなさん、こんにちは!

今回は、トイレリフォームを失敗しない為の

ポイントについてです。

せっかくリフォームしたのに、

こんなはずじゃなかったと

ならないためのポイントを紹介していきます。


【ポイント1:トイレのサイズ

最近のトイレは、

タンクが小さく奥行きは小さいのですが、

お尻をのせる便座は大きいものもあります。

空間と設備とのバランスが悪ければ

快適な空間になりません。

今使っているトイレのサイズよりも

大きいものを選ぶと、

思ったよりもトイレ空間が

狭くなってしまうことも。

少しの違いだったとしても、

もともと狭い空間であるトイレでは

その差が大きく感じられてしまいがちです。

あらかじめ現在の自宅のトイレサイズ

タンクを含めた全体の奥行き

便座部分の幅と奥行き)を

測っておきましょう。


【ポイント2:内装

トイレを交換する時に、

床や壁紙も一緒にリフォームすることが

あります。

トイレの床をオシャレにしようと

無垢材や複合フローリングといった

床材を選び、床が黒ずんでしまった

ということがあります。

トイレの床材で最もおすすめなものは

クッションフロアです。

値段も手頃で、掃除もしやすいです。

特殊加工を施すことで

防臭性などの機能を

持たせたものもあります。

トイレの床は、

他の部屋と違って特殊な環境にあります。

耐水性、耐アンモニア性、

清掃性、耐久性など、

様々な要素が求められるため、

見た目や価格だけで選ばずに、

機能も考慮しましょう。

また、

壁紙のデザインで

トイレ空間の印象がガラリと変わります。

しかし、

こちらも見た目だけでなく

機能性も注目してみてください。

消臭機能がある壁紙なら、

トイレの嫌なニオイをおさえてくれます。

防水機能のある壁紙なら、

水はねしてもサッとお手入れが簡単です。


【ポイント3:コンセント

トイレでは

温水洗浄機を使うときに

コンセントが必要になります。

トイレリフォームを行うときに、

コンセントの数を増やしたり

新しく設置したりする場合は、

コンセントの位置にも注意が必要です。

温水洗浄機のコードは

トイレを正面から見て

左手にあることが多いです。

右手にコンセントを設置すると

コードが見えやすくて

見栄えが悪くなったり

コードが届かなかったり

することもあります。

またコードが見えないように

便器の後ろ側にコンセントを設置したいと

思う人もいるかもしれませんが、

埃の掃除をしにくいことや

点検・修理の際に

手間がかかってしまうため注意が必要です。


【ポイント4:機能の見極め

最近のトイレは色々な機能があります。

リフォームの打ち合わせをしていると、

あの機能も付けたい、

この機能も必要と

つい理想が高くなってしまいがちです。

しかし、

リフォームが終わって実際に使い始めると

「この機能いらなかったかも…」

というケースもあります。

特に高齢者の方は、

色々な機能があると混乱してしまい

慣れるまでに時間がかかる場合があります。

本当にその機能が必要なのか

見極めることも必要です。

いかがでしたか?

理想のリフォームを実現するために

参考にしていただけたら嬉しいです。


withlifeは、加須市・久喜市・羽生市を中心にキッチン・お風呂・トイレ・洗面台などの水廻り工事やクロスの貼り替え、塗り替え工事などお家のお困りごとに対応しています。

施工事例多数あります【こちら

会社情報

ショップ名 withlife(ウィズ ライフ)

運営会社 ダイユウエンタープライズ株式会社

住所 347-0011 埼玉県加須市北小浜302番地4

TEL 0480-62-0138

営業時間 10時~17時

定休日 第2 、4土曜日 日曜日 祝日

withlifeでは、ご相談、現地調査、お見積りは無料で承っております。

お気軽にお問い合わせください。

上記LINEQRコードを読み込んでいただくか

お問い合わせは【こちら

Page top